2011-01-01から1年間の記事一覧

学習性無力感 learned helplessness

米国の心理学者であるセリグマンが、1967年に提唱した心理学理論。長期間、回避不能な嫌悪刺激にさらされ続けると、その刺激から逃れようとする自発的な行動が起こらなくなること。http://health.goo.ne.jp/mental/yougo/017.html 職場でのメンタルヘルスに…

アスペルガー症候群

自閉症のグループに入る障害の一つ。 学習障害や知的障害などの発達障害と同じとされ、知的障害のない自閉症とも呼ばれる。「社会性」「コミュニケーション」「創造力と想像力」の3つの障害を持つ。 1944年にオーストリアの小児科医、ハンス・アスペルガーが…

原発肯定論vs否定論;エネルギーの需要と供給2

『再び、原発廃止に向けて』附・核燃料サイクル破綻の隠蔽医療従事者として原発をどう考えるか−その問題点を探る2010年5月 京都府保険医協会・京都府歯科保険医協会 環境対策委員会 編より 協力:京都大学原子炉実験所 小出裕章先生前回のまとめから9ヶ月も…

災害時の障害児への対応のための手引き

筑波大学大学院人間総合科学研究科、宮本信也先生より配布いただきました。 宮本先生が阪神・淡路大震災時の障害児実態調査を元にまとめられたものを日本児童青年精神医学会が加筆修正したもの。 PDFファイル障害児への対応の手引き.pdf 1 身体面の問題への…

ファイトレメディエーションに関する事(反省も含む)

ファイトレメディエーション(phytoremediation)とは、植物が根から水分や養分を吸収する能力を利用して、土壌や地下水中の汚染物質を吸収、分解する技術である。植物の根圏を形成する根粒菌などの微生物の働きによる相乗効果によって浄化する方法も含み、…

敷地内完全禁煙が必要な理由

禁煙学会より受動喫煙に関するファクトシートが出ました。 http://htn.to/J6mbrP 受動喫煙で命を落とすリスクを示し、受動喫煙を放置と、「食の安全」「アスベスト汚染」「ダイオキシン汚染」など他の環境汚染、生活汚染対策とを比較して、受動喫煙規制の必…

MacBook Air 11インチ欲しい!

なかなか、時間をかけて勉強したことを書き込めていないので、せめて、キャンペーンの応募だけでも(^^;MacBook Air 11インチ欲しい!

年頭所感 2011

新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 すべての方にとって、幸多き一年でありますようお祈り申し上げます。† 新年を迎えて 昨年は秋以降、喫煙防止授業やその研修会、西京区認知症ケア協議会関連の発表、研修会の準備など…