左室収縮不全による慢性心不全に対する薬物療法について

正しいのはどれか

(a)経口強心薬は生命予後を改善する。
(b)β遮断薬は左室駆出率を改善しない
(c)ジゴキシンは洞調律心不全患者の生命予後を改善する
(d)アンギオテンシン変換酵素阻害薬は無症候例へは無効である
(e)アンギオテンシン変換酵素阻害薬は可能な限り増量を試みる










【解説】
×(a)経口強心薬による生命予後の改善のエビデンスはなく、不整脈等による突然死のリスク増加などの報告がある。一方で、ピモベンダンによる身体能力改善の報告もあり、QOLの改善を目的とした使用法は選択可能である。

×(b)β遮断薬によって左室駆出率の改善がみられる。

×(c)ジゴキシンは洞調律心不全患者の心不全増悪による入院を減らすが、生命予後は改善しない。

×(d)無症候性左室収縮機能不全でも入院を抑制し、生命予後を改善する。

○(e)腎機能障害、血清カリウムの上昇および空咳などによる認容性に問題がない限り、より高用量投与の有効性が高い

参考文献
1) 松崎益徳、他:慢性心不全治療ガイドライン(2010年改訂版). 日本循環器学会、日本胸部外科学会、日本小児循環器学会、日本心血管インターベンション学会、日本心臓血管外科学会、日本心臓病学会、日本心電学会(http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2010_matsuzaki_h.pdf
参照:2011年版:http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2011_izumi_h.pdf
2) Garg R, et al: The effect of digoxin on mortality and morbidity in patients with heart failure. The Digitalis Investigation Group. N Engl J Med 336 : 525-533, 1997.
3) Jong P, et al: Effect of enalapril on 12-year survival and life expectancy in patients with left ventricular systolic dysfunction : a follow-up study. Lancet 361: 1843-1848, 2003.
4) Packer M, et al: Comparative effects of low and high doses of the angiotensin converting enzyme inhibitor, lisinopril, on morbidity and mortality in chronic heart failure. ATLAS Study Group. Circulation 100: 2312-2318, 1999

日本内科学会 2013年セルフトレーニング問題 Q4より